2020年10月14日より運用開始!
1年間、しっかり働いてくれました!
【トラリピ運用実績公開(1年間分)】
『豪ドル/NZドル』、『加ドル/円』、『ユーロ/円』、『ユーロ/英ポンド』をトラリピ運用行って参りました(現在も運用中)
運用開始から『1年』が経過しましたので、年間の運用実績を公開します。
※週間実績の報告についてはコチラからどうぞ
2020年10/14~2021年10/15までの収支公開
2020年10月14日~2021年10月15日までの運用実績になります。
追加入金等を経て、年間の運用資金は『71万円』でした。
では、早速ですが勿体ぶらずに年間収支を発表致します!
年間収益は【+105,624】、利益率は『14.87%』という結果になりました!!
あまり詳しくないので普段は『利益率』で表記はしないのですが、今回は節目という事で計算してみました。
FX利益率は以下の計算式を使って計算しました。
いやー、これを多いと見るか、少ないと見るかは人それぞれなのでしょうが・・・
ただ銀行に貯金していてもこんなに増えないですからね。
もちろん『投資』にはリスクが付き物ですので、どこかで『大損』していた可能性もあります。
僕の場合は運用資金が乏しいので、出来る限りリスクを抑えつつも収益を上げる為に少し無理した運用となってます。
レバレッジは『2~3倍』が良いと聞きますが、僕は『6~7倍』程度で運用してきました。
個人的には『10倍』ぐらいまでなら全然有りだと思ってましたのでこれぐらいなら十分許容範囲でしょう。
多少のリスクは取らないとリターンが見込めませんからね。
『お金を働かせる』という事を実感できた1年間だったと思います。
1年間の口座状況をグラフにしてみました。
今現在の口座状況も公開しておきます。(2021年10月15日時点)
実際には運用資金+利益で預託証拠金は【80万円】を超えていたのですが、直近で『5万円』出金してますので現在の口座状況としてはこのような状態です。
『月20万円』の不労所得が欲しい!
という目標の為に、セコセコ始めた『FXトラリピ運用』ですが、結果として年間収益が『+10万円弱』という結果。
月々に換算すると『8,802円/月』でした。
目標の『20万円/月』という数字がどれ程遠いものか一目瞭然でしたが、1年前の自分よりも資産が増えたことは紛れもない事実です。
『継続は力なり』少ない利益だと笑われようとも、これからもコツコツ続けていきます。
各通貨毎の総括
ここからは各通貨毎の1年間(2020年10月14日~2021年10月15日)の総括です。
1年間の収益をグラフにしたものがコチラになります。
ではそれぞれ見ていきましょう!
※以下『1年間』と表記しているものは『2020年10月14日~2021年10月15日』までの期間を表します。
『豪ドル/NZドル』
『豪ドル/NZドル』の1年間の累計利益は『45,214円』となりました。(2021年10月16日時点)
この1年間の『豪ドル/NZドル』は下限値が『1.02806』、上限値が『1.09415』の範囲で推移しました。
『豪ドル/NZドル』の1年間のチャートがコチラです。
設定したトラップの範囲内をしっかり推移してくれてました。
上下に振れることはありましたが予想したレンジ内でしたので『売』『買』両方で利益を出せました。
この1年間は全体的に見ると『買トラップ』の範囲にいる期間が長かった感じですね。
1年間を通してみても安定して稼働していた印象が強いです。
僕にもっと運用資金があれば多くの利益が上げれた気もしますが・・・
これはあくまで結果論、年間で損することなく動いてくれただけで感謝です。
これから先も運用主軸の通貨ペアとして『豪ドル/NZドル』には思いっきり乱高下(レンジ内で)して貰いたいですね!!
『加ドル/円』
『加ドル/円』の1年間の累計利益は『34,764円』となりました。(2021年10月16日時点)
この1年間の『加ドル/円』は下限値が『77.92円』、上限値が『92.65円』の範囲で推移しました。
『加ドル/円』の1年間のチャートがコチラです。
予想レンジ内、トラップを仕掛けた範囲内での推移となりました。
『加ドル/円』も『売』『買』両方でトラップを仕掛けてましたので両方とも利益が出ておりますが・・・
綺麗な右肩上がりのチャートですね(笑)
コロナショック後に『買ポジション』を大量に持った人はウハウハですね。
1年間しっかり稼いでくれた『加ドル/円』ですが、『売ポジション』のスワップポイントがマイナスの為、実は損してしまった部分が大きかったです。
他のマイナススワップの通貨ペアにも言えるのですが、長期運用する場合には利確幅を狭くして運用した方が良い気がしました。
よく『マイナススワップに気を付けろ』という情報は見かけてたのですが、「数円やし大したことないやろ」と舐めてました。
先駆者の意見は素直に聞くべきですね・・・経験に勝るもの無しですね・・・
長期で保有してしまうと結構大きな損失になるのを痛感しましたので、少しトラリピ設定を見直す必要がありそうですね。
『加ドル/円』もトラリピ向きなのでもう少し利益率を上げつつ上手に運用していきたいと思います。
『ユーロ/円』
『ユーロ/円』の1年間の累計利益は『14,281円』となりました。(2021年10月16日時点)
『ユーロ/円』は『トレール設定』をしてますので、下降トレンドに入った時には大きな利益が取れる設定にて運用してきました。
この1年間の『ユーロ/円』は下限値が『121.691円』、上限値が『134.081円』の範囲で推移しました。
『ユーロ/円』の1年間のチャートがコチラです。
一時、トラップを仕掛けていた範囲から上に抜けた時期がありました。
追加トラップを仕掛け何とか利益に繋げることは出来ましたが、ちょっとビビる展開となりました。
『ユーロ/円』は『売トラップ』のみですので上抜けするとどうしようもなくなります(笑)
過去10年の範囲で見ると『150円』付近にいたこともありますので、その辺を上限にトラリピを組み直してもいいかなと感じてます。
『買』トラリピを設定しても良いのですが、マイナススワップがキツイのでこれまで通り『ユーロ/円』は『売トラリピ』のみで運用したいと思います。
『ユーロ/英ポンド』
『ユーロ/英ポンド』の1年間の累計利益は『11,365円』となりました。(2021年10月16日時点)
運用通貨ペアの中で一番運用期間が浅いのがこの『ユーロ/英ポンド』でした。
この1年間の『ユーロ/英ポンド』は下限値が『0.85370』、上限値が『0.86080』の範囲で推移しました。
『ユーロ/英ポンド』の1年間のチャートがコチラです。
運用開始から『5か月』程度ですがかなり優秀な結果が出ております。
一応トラップは『売』『買』のハーフ&ハーフで設定しているのですが、この1年間で動いたのは『売』トラリピのみでした。
右肩下がりのチャートとなってますので、このままいくと『売トラリピ』の範囲を抜けそうな感じです。
『ユーロ/英ポンド』は『売』だとスワップがプラスなので割とお得なんですよね~。
このままこの辺の価格をウロウロしてくれるか、もう少し上がってくれてもいいのですが・・・
動きがとても良い通貨ペアですので、資金が増えたらトラップを増加させていきたいですね。
僕が利用しているFX会社はコチラ
画像引用:マネースクエア
『感情に左右されないトレード』、僕みたいに仕事しながらやってる人には打ってつけです!
余剰金がある方は是非挑戦してみては如何でしょう!
僕がFX自動売買で利用しているFX会社は【マネースクエア】です。オススメポイントをご紹介します。
②トラリピ1クリックで簡単設定
③取引で貯まるマネースクエアポイント
トラリピ運用試算表でリスクの見える化
【マネースクエア】には『トラリピ運用試算表』なるものがあります。
これは注文設定を入力するだけで、「どれぐらいでロスカットになるのか?」や「ストップロス時の損失額は?」などのリスク計算ができるツールです。
注文前にリスクの詳細を把握することでより正確な資産運用計画を立てることが出来ます。
トラリピ1クリックで簡単設定
画像引用:マネースクエア
『トラリピ1クリック』とはトラリピの発注設定を1クリック設定できるとても便利な機能になります。
トラリピの発注設定には、通貨ペア、売り/買いの別、レンジ幅、仕掛ける本数、注文金額、狙う利益金額など、結構面倒な設定が必要になります・・・
設定がよくわからない方や、注文設定に悩んでいるという方には、この『トラリピ1クリック』がかなりオススメとなります。
気に入ったモデルを1クリックで設定完了、簡単にトラリピ運用をはじめられます。
取引で貯まるマネースクエアポイント
【マネースクエア】では取引が成立する度に『マネースクエアポイント』がどんどん貯まります。
貯まったポイントは現金に交換も可能で、証拠金として利用することも!
またその他のサービスに交換することも出来ますので、どんどん取引してうまくポイント利用すればお得に取引することが可能です。
まとめ
『FX自動売買』ということで1度設定したあとはほぼ『放置』してきました。
FXについてはクソ素人ですので気の利いたアドバイスは出来ませんが、この1年間の経験はどこかの誰かの役に立つ気がしております。
全然知識が無い状態から、たくさんいる投資家の方の真似事だけで運用して来ましたが、きちんと戦えた気がします!!
投資は決して難しいものではなく、やる気と少しの努力が出来れば誰でも挑戦できることだと感じます。
とにかくやる!!思い立ったが吉日なのです。
1日1日時間は刻々と過ぎていきます。
運用を始めるなら早ければ早い方が良いと感じます。
少しでも皆様のお役に立てれば幸いです!
コメント