ボヤ記【ボヤ記】ぽっちゃり何て言葉があるからいけないって話 本気だせば痩せれるよそういう奴は絶対痩せない『デブは甘え』と良く言われます。僕も最近太ってきたので嫁さんによく言われます。体質的に太りやすい人もいると思いますので、一概にそう言い切れるのもではないと思いますが今回はあえて言わせて頂きましょう... 2020.02.05ボヤ記
ボヤ記【ボヤ記】小学校では足が速い奴と髪がさらさらの奴がモテるよねって話 年齢と共にモテる要素は変わる最終は金だよね『モテ要素』年齢と共にモテる要素が変わる。今回はそんな話。モテたい小学生は大体嘘をつく小学生の頃って、顔の良し悪しよりも足が速いとか運動が出来る子の方がモテる。あと髪がサラサラのヤツ。これは無条件で... 2020.02.04ボヤ記
ボヤ記【ボヤ記】なぜか生活保護が勝ち組って風潮あるよねって話 はぁ、俺も税金で養って貰いたいなぁ・・・後悔するから何でもいいから働いとけ。『生活保護士』なんて言葉を耳にした。弁護士や保育士はきいたことあるが生活保護士なんて聞いたのは生まれてこの方初めてだ。調べると、まぁ、ただの生活保護を受けている人の... 2020.02.03ボヤ記
ボヤ記【ボヤ記】安い酒と甘い歌声では酔えないって話 ぅア~イ~ルァ~ヴユぅ~~~キモイキモイキモイさて、飲み会の定番と言えばカラオケである。僕もカラオケ大好きなのだが、カラオケには実はパターンが二つあると思ってて。その一つがどうも苦手なのだ。今回はそんな『カラオケ』の話。カラオケのパターンは... 2020.02.02ボヤ記
ボヤ記【ボヤ記】なんにもやらないってのはやっぱりダメだよねって話 何もしなくても暮らせるだけの金が欲しいそんなの無理なので頑張って働いてくださいはい、そこのお方お仕事の手を止めて、ちょいとブレイクタイム。毎日毎日、誰に褒められる訳でもなく働き続けている皆様、お疲れ様です。今回は仕事することの大切さについて... 2020.02.01ボヤ記
ボヤ記【ボヤ記】「自分の価値観を他人に押し付けるな」っていうのも価値観の押し付けだよねの話 価値観は人それぞれ。価値観の押し付けは嫌われるよね。人にはそれぞれ価値観が有り、それを押し付けられる事を嫌います。あれはこうじゃないといけない、こうなければならない、なんて事を色々言われること腹立ちますよね。今回はそんな話。価値観の押し付け... 2020.01.30ボヤ記
ボヤ記【ボヤ記】市販薬だって危険な薬ですからね?って話 いやぁ、忙しくてなかなか病院に行けないんですよ(実は病院が大嫌い)だからいつも風邪をこじらせてるのね。忙しくてなかなか病院に行けないとか言いながら実は病院が嫌いだって人は多いのではないでしょうか?僕もその口で、簡単に言うと病院が嫌いです。だ... 2020.01.29ボヤ記
ボヤ記【ボヤ記】『清楚系女優』は『手作り風おにぎり』と同じって話 はぁ・・・清楚系の子めっちゃ可愛いわぁ・・・お前みたいなのが騙されるんだよね。『清楚系』世の中の女性や男性は何かジャンル分けしとかないといけないのかってぐらい多様なジャンル分けがされてます。別にコチラにその気が無くても、『○○系だよね』って... 2020.01.28ボヤ記
ボヤ記【ボヤ記】家族経営が悪いんじゃない、後継ぎの人間性が悪いんだって話 大体が息子や娘とウマが合わない感覚が庶民とは違うのよね『家族経営・親族経営』日本にあるほとんどの会社は家族経営だと思う。特に田舎になればなるほどその比率は増えて行く。俗に言う『ブラック企業』なんて呼ばれてるところも家族経営のところが多い印象... 2020.01.27ボヤ記
ボヤ記【ボヤ記】子供はペットではないのだからって話 キラキラネームをよく見かけるDQNネームとも言うのかな『キラキラネーム』俗に言うアホみたいな名前のことです。しかしほんとに増えました。平成で急激に増えましたね。僕の白髪並みに増えました。今回はそんな『名前』についての話。子どもの将来が不安に... 2020.01.26ボヤ記
ボヤ記【ボヤ記】最近の戦隊モノのロボットのおもちゃが複雑すぎて子供がついて行けない話 なんだコレ?腕がくっつかないぞ。お前それ壊れてるぞ。今も昔も根強い人気の戦隊モノ。普段早起きしないうちの子どもも、日曜日の朝だけは早起きして見ていました。そんな僕も小さい頃は大好きだったので、楽しみに見てました。カエルの子はカエルですね。今... 2020.01.25ボヤ記